フィッシング詐欺について

フィッシング詐欺について

フィッシング詐欺とは,実在するカード会社や銀行等からのメールを装って,偽のホームページへアクセスするように仕向けて,その偽のホームページで,口座番号,クレジットカード番号,パスワードなどの個人情報を入力させて,その情報を基にして金品をだまし取る行為です。

例えば,普段インターネットバンキングを利用している銀行の名前で,「セキュリティの向上のためにパスワードの変更が必要です。」などといった内容のメールを送りつけます。メールには,「下記URLにアクセスして手続を済ませて下さい。」などと書いてあり,URLアドレスが記入されています。

そこをクリックすると,いつも利用している銀行の見慣れたホームページの画面が現れます。

画面の案内に従って,パスワードなどを入力します。

それは,実は,偽のホームページで,パスワードなどの個人情報を盗むという手口です。

フィッシング詐欺の特徴は,実在する銀行やカード会社を名乗ることです。しかも,誘導する偽のホームページは,本物そっくりに作っています。

対策としては,まず,金融機関(銀行,カード会社,保険会社等)やショッピングサイトがメールで個人情報を問い合わせることはありません。

もし,メールで個人情報を問い合わせてきたらフィッシング詐欺だと思って下さい。

次に,よく利用している銀行やオンラインショップは,「ブックマーク」とか「お気に入り」に登録しておき,そこからアクセスするようにして下さい。メールの本文中からはアクセスしないで下さい。

そして,インターネットのサイトが本物かどうかを確認して下さい。通常,正規のサイトの場合,個人情報を入力させるような画面では,アドレスバーに南京錠のマークが出ています。

以上の点が基本的な注意点ですが,ハッキング技術はどんどん高度になっていきますので,「何かおかしいな」と感じたら,銀行などに電話をかけて確認するなどの用心も必要でしょう。

また,最近では,フィッシングの手口は減りつつ有り,パソコンにウイルスを忍ばせることによって,ユーザーが本物のサイトにアクセスしたときにパスワードを盗むなどの極めて巧妙な手口が流行りだしていますので,十分な注意が必要です。

万が一,被害に遭ったときは,ただちに,銀行やクレジットカード会社へ連絡して下さい。警察にも届けて下さい。

相続問題のことならお任せくださいLeave the inheritance matters to us.

ベンナビ相続はこちらから お問い合わせはこちら